スポンサードリンク

トップイメージ

人間関係の問題はなぜ起きるのか?

 要因はたくさんありますが、人間関係の問題はまず、自分と他人との境界線が曖昧な人ほど起きやすいということが挙げられます。

 他人は他人、自分は自分という境界線が曖昧な為に、他人にたいしての欲求が多くなったり、逆に誰かれ構わず気を使い過ぎてしまったりすることで、疲れ果ててしまうのです。

 他人と自分とは違うんだ!という考えが、しっかりと身についていない人は、他人は自分と同じような考えになるだろうと、勝手に思い込んでしまいます。

 勝手に思い込んだ揚げ句、違う意見だったり、反論されたりすると、裏切られたような気持ちになってしまうのです。

 以下の事例をもとに、問題のある人間関係を分析してみましょう。

トップイメージ

事例【4】 夫VS姑(どこまで礼を尽くせば?)

 私は結婚3年目で、嫁は臨月のため実家に里帰りをしています。職場や家からは車で1時間くらいのところに嫁の実家があるのですが、嫁の顔を見に行くたびに、義理の母親から文句を言われます。

 「自分の嫁を預けて置いて、様子を伺う電話を何故して来ないの?」とか「嫁の事が心配なら、毎日連絡するのが普通でしょう!」と、仕事で遅くなって顔を見に行けないことが2〜3日続くと、携帯にわざわざ電話がかかってきたりします。

 一応、嫁の実家には嫁の生活費として、お金も入れているし、休日にはなるべく顔を出すようにしているのですが、仕事が遅くなると帰るのが夜の11時頃になってしまうこともあります。

 嫁は実家側の意見には賛成でも、反対でもなく、ただ親にはあまり反論できないような感じです。嫁の親にどこまで礼を尽くせば良いものなんでしょうか?姑の小言でストレスがたまる一方です。

トップイメージ

梓の処方箋

 大事な娘をあげたという感覚の母親と、自分の娘の面倒を見るのだからという感覚とで、これも価値観の違いと言えば済みますが、姑と夫という立場の中に嫁の存在もあります。3人が絡むこの関係を分析してみましょう。

 母親にしてみれば、自分の娘が実家にいることは嬉しいはずですが、この場合は、もしかすると、子離れできていない母親なのかもしれません。自分の娘を使って、娘の夫である人を責めることで、娘から関心を持たれたいと思っているのかもしれません。

 夫は金銭的にもお願いしているところを見ると、それなりに礼を尽くしていると、私は思います。嫁が自分の母親に何も言えない状況というのは、遠慮を通り越して、恐怖という状況なのかもしれません。

 嫁の母親は、子供に依存して育ててきた可能性があります。依存して育てた結果、娘も母親に依存してしまい、母親に言いたい事が言えない状況を作っている可能性が高いです。母親は娘の家庭と、自分の家庭との境界線が無くなっている状態だと言えるでしょう。

トップイメージ

解決策

 母親の子離れが一番の解決策ですが、その前に嫁の親離れを先に行った方が良いと思います。今回は、出産のために実家にいるのであって、自分の家庭は実家ではなく、この家だという認識を持たせることが大切です。

 実家に帰る事が悪いことではなく、自分の新しい家族を大切にしようという気持ちを持つように心掛けることです。実家のご両親には、しっかり子離れして貰うようにしなければなりませんので、二人でしっかりやっているところを見せていくしかありません。

 簡単にいうと、あなたたち両親が手を出さなくても、立派にしっかり家庭を築いていますよ。という姿勢です。子離れをしていない親は、何かにつけ手を焼きたがりますので、それをきちんと断る姿勢も大事です。

 私たち二人はしっかりやっていますので、手を焼かれると二人で成長していけません。遠過ぎず、近過ぎない距離で見守っていて下さい。というような事を伝えるのが良いと思います。

トップイメージ

他の事例

MENU

Copyright (C) 2007 梓の『しあわせ』処方箋 All Rights Reserved.